全国
季節前線ウォッチ 鳥の初認と初鳴き調査(バードリサーチ)
ジョウビタキ、ツグミ飛来日/モズ初鳴き日/ヒヨドリ渡り群初認
全国自然系施設による冬鳥の渡り前線調査速報(日本野鳥の会)
ミヤマガラス初認調査(バードリサーチ)
- 2005/06調査結果/2006/07 調査結果/2007/08調査結果/2008/09調査結果/2009/10調査結果/2010/11調査速報/2011/12調査速報/季節前線ウォッチ2013/季節前線ウォッチ2014/季節前線ウォッチ2015 [ch0]
ヒヨドリ渡り一斉調査のページ(中央農研:山口さん)
タカの渡り全国ネットワーク
- 各地のタカ渡りHPにリンクしています。
飯泉好餌の写真館
以下のページから「表紙へ戻る」と上記ページに来るが、以下へのリンク見当たらず
ツグミ初認記録(JBNEST)
参考:見つけて渡り鳥(日本野鳥の会)
初認調査ではないが、渡来時期に限定して表示させると初認の報告がかなり見られる。
その他
気象庁の生物季節観測はこちらにあります。
地域
一例報告のブログ記事ではなく、ある程度系統的にまとめられたページをピックアップしました。
日本野鳥の会群馬県支部:初認情報
ツグミ初認
シメ初認
ジョウビタキ初認
モズ高鳴き初認
東京港野鳥公園
神奈川県央部:ふれあい自然探鳥会
モズ高鳴き、コガモ初認、ジョウビタキ初認、ツグミ初認
千里の自然
- 「万博」と「千里NT」での夏鳥の秋の初認日
- 万博公園の冬鳥の終認、初認日
- 「冬鳥の初認日」 偶数年はなぜ早い?
- 冬鳥、案外早いかも/冬鳥の早い初認記録。95-03年の万博公園
- 「異常気象と鳥相」-その2-(エルニーニョ現象の年の秋の渡り時期の資料あり)
- 「異常気象と鳥相」-その3-(ラニーニャ現象の年の秋の渡り時期の資料あり)
きらら浜自然観察公園
- 渡り鳥初認情報(2002〜2008)
日本野鳥の会愛媛
- 調査研究:ツグミ初認調査速報・ジョウビタキ初認調査速報(2009)
- (2010ジョウビタキ初認調査も行っていたようだが結果のページなし)
ツル類(出水と八代)
- バード通信:越冬地の年度別飛来数
- ふるさと出水:出水のツル 年度別渡来・帰去時期(S37〜H12)
- 出水については始めに来たものがニュースになったり、記録に残されたりすることが多いようで、通常ナベヅルより渡来が遅いマナヅルについてはネット上で記録が見当たらない年があります。
地域 | 八代(山口県周南市) |
荒崎(鹿児島県出水市) |
|
種 | ナベヅル | ナベヅル |
マナヅル |
2005 | 10.23 | 10.13 | |
2006 | 10.25 | 10.14 | 10.14 |
2007 | 10.23 | 10.13 | ? |
2008 | 10.31 | 10. 9 | 9.28 |
2009 | 11. 2 | 10.12 | ? |
2010 | 10.27 | 10.15 | ? |
2011 | 10.26 | 10.13 | 10. 8 |
2012 | 10.30 | 10.23 | ? |
2013 | 10.29 | 10.16 | 10.26 |
2014 | 10.24 | 10.23 | |
2015 | 10.28 | 10.11 |
参考:四万十川(ナベヅル):2011.10.27、2010.10.27
その他
地方気象台の生物季節観測はこちらにあります。
Google検索
このHPの内容向上にご協力ください
報告用フォームを用意しましたので,ページ内に間違いをみつけた場合は連絡ください。また、掲載すべき資料、ホームページなどがありましたら、紹介してくださるようお願いします。Twitterで@BirdingPageにつぶやいてもらってもよいです。
エラー報告
↓ページの名称欄の入力にご利用ください(ご面倒でしょうがコピペしてください)。
秋冬の便り:その他 of Hira...'s Birding Page(野鳥一般:季節の便り)